50代父、休日鉄旅に出る。

令和4年6月、齢50になりました。22で就職し、仕事に子育てに忙しい毎日を過ごし、40代では単身赴任や管理職昇進も経験、気がついたら50です。昨年末に単身赴任も終わり、子供もあと2年ちょっとで社会に出るし、そろそろ子供の頃好きだった”鉄旅”に出ようかな、と。50代父ならではの休日の愉しみ方を同世代のお父さん方にお届けしたいと思い、そんな記録を綴っています。

鉄印帳をゲット

続けて、サブテーマ②について。

 

最初の投稿で「たまたまSNSで友人の鉄旅記事を見かけた」ことに関連するのですが、会社の同僚がSNSに投稿していた伊勢旅行の記事、列車や駅舎の写真に混じって、ちょっと見慣れないものが写っていた。伊勢旅行の記事だったので、最初見た時は「御朱印帳か?」と読み流していたが、よくよく読み返していると、伊勢鉄道の筆文字と絵が記されていた。そう、これが「鉄印帳」であったことを知りました。

この同僚は旅行好きで、他にも、能登旅行のSNS記事の中に、のと鉄道の鉄印もあった。そう、鉄道好きにも拘らず、この鉄印帳の存在を知らなかったのである。遅ればせながら色々調べたところ、これ、第三セクター鉄道40社が連携して、地方鉄道の沿線地域の振興を目的として2020年に始まった取り組みだそう。

指定の鉄印帳(税込2,200円)に、各社の鉄印(300円〜)を貼り付けていくものだが、販売場所は各社指定の駅で、その駅まで列車に乗ってきた証明(キップやフリーパスなど)を明示しないと売ってくれない仕組み。車でその駅まで行っても買えません。

なお、40社全て集めるとマスターカードが発行され、色々な特典が受けられるそう。その他、詳しくは下記をご参照ください。

tabiyomi.yomiuri-ryokou.co.jp

さて、私はまだ「鉄印帳」を持っていません。ならば、早速ゲットしに行こうではありませんか。鉄印帳のデザインは40社共通なので、どこで入手しても問題は無いのですが、日帰りでどこまで行こうか・・・栃木県に3社あるが、これらは実家に帰省した時に鉄印を貰いに行きやすいので、他に行けそうなのは茨城県の「鹿島臨海鉄道」か、千葉県の「いすみ鉄道」の二択。考えた末、旧国鉄ディーゼル車が現役で走る「いすみ鉄道」に興味が湧き、いざ、房総半島への日帰り旅を敢行!

https://isumirail.co.jp/

 

JR外房線・大原駅でいすみ鉄道に乗り換え、ディーゼル音を響かせ、ゆっくりゆっくり、のどかな田園風景から山あいを走ること約30分、鉄印帳と鉄印の販売駅・大多喜駅に到着。このゆっくり流れる時間は、普段の忙しい日々から開放され、とても癒やされる時間であった。

昭和にタイムスリップしたかのようなフォルム。お袋の実家(山形県)に帰省した時を思い出しました。

田園風景あり、、、

鬱蒼と生い茂る森の中を走ったり、、、

大多喜では「房総半島の小江戸」という大鳥居がお出迎えしてくれるも、シーズン外なのか意外と駅前は静かだった。そして、駅窓口で、お目当ての「鉄印帳」と「鉄印」をゲット。この時はちょっとワクワクしたものの、帰宅後冷静になり、今後、残り39社を全て集められるのか、北は北海道から南は鹿児島まで。。。う〜ん。

とはいえ、あと数年後には時間ができてくるだろうし、旅行の行き先選びのツールにもなるし、永くお付き合いしていければ・・・と思いました。

てなわけで、皆さん、この鉄印帳を持って、日本全国「鉄旅」してみてはいかがでしょうか?

駅前は静かでした。

ゲット!

この鉄印デザイン、雨の日のみ販売だそうです。