50代父、休日鉄旅に出る。

令和4年6月、齢50になりました。22で就職し、仕事に子育てに忙しい毎日を過ごし、40代では単身赴任や管理職昇進も経験、気がついたら50です。昨年末に単身赴任も終わり、子供もあと2年ちょっとで社会に出るし、そろそろ子供の頃好きだった”鉄旅”に出ようかな、と。50代父ならではの休日の愉しみ方を同世代のお父さん方にお届けしたいと思い、そんな記録を綴っています。

鉄印ゲットの旅 in 東海①

さて、前回ご紹介しました「乗り鉄☆たびきっぷ」を使って、1泊2日の鈍行旅に出かけて来ました。目的は、のんびり鈍行列車に揺られて車窓を眺めたりビールを飲んだり・・・は勿論ですが、今回は、東海地方に6社ある鉄印プロジェクト加盟会社のうち、2〜3社の鉄印をゲットすることが最大のミッションであります。(←ケロロかよ)

 

フリーキップ、旅の始まりは、熱海駅です。

JR東日本なので緑のライン。
朝8時、周囲は学生さんでごった返してます。

 

この駅、在来線はJR東日本管轄ですが、新幹線はJR東海管轄のため、新幹線乗り換え改札前の窓口であれば「乗り鉄☆たびきっぷ」が販売されているとのことで、新幹線には乗りませんが、東海道線ホームから一度階段降りて、新幹線乗り換え改札前まで急ぎます。そして無事、きっぷを購入したならば、再び東海道線ホームに戻ります。

 

まずは、普通・沼津行きに乗車。沼津で乗り換えは、偶然にも豊橋行きというロングラン列車に当たりましたので、このあと100分乗り換え無しで掛川まで向かいます。

JR東海なのでオレンジライン。
ロングシート地獄の始まりです。

 

沼津駅は、ホームの立ち食いソバ屋さん「桃中軒」さんが有名のようで、朝8時から営業しているそうです。しかし、豊橋行きの乗り換え時間は3分しかなく、一本後の島田行き(掛川まで途中乗り換え必要)と悩みましたが、朝ソバは諦め、豊橋行きをチョイス。

 

この日は生憎の雨。梅雨明けしたはずなのに、静岡は土砂降り。そのため、せっかくの車窓もくすんでしまい、右手の富士山、左手の駿河湾の絶景も拝めず、写真も殆ど撮れず仕舞い。。仕方がないので、時刻表とニラメッコして過ごしてましたが、あっという間に掛川に到着しました。

ここからは、天竜浜名湖鉄道に乗り換えて、進路を西から北に変え、一路、天竜二俣駅を目指します。

掛川駅にて。天竜浜名湖鉄道は「天浜線」と言うそうです。

やはり、旅といえばクロスシート。まだ朝なので、缶コーヒーでガマンガマン。

 

天竜浜名湖鉄道は、元は国鉄二俣線が前身で、1987年に第三セクター路線として開業されたもの。途中、浜名湖の北岸を走り、再びJR東海道線新所原駅)に繋がる路線です。

先月、千葉県のいすみ鉄道に乗りましたが、その時と同様、天浜線も自然豊かな田園風景の中をゆっくり進みます。土砂降りは相変わらずなので車窓はイマイチでしたが、ディーゼルカー特有のエンジン音と、線路の継ぎ目をゆっくり刻む車輪の音が、ほぼ無人の車内に響き渡って、乗り鉄心をくすぐります。気がつけば、1時間弱でお待ちかねの天竜二俣駅に到着しました。

う〜ん、架線の無いこの風景がたまらない!

 

新宿から普通列車を乗り継ぎ約5時間、最初の目的地・天竜二俣駅に到着しました。

この駅は、天竜浜名湖鉄道の本社がある駅で、駅敷地の端っこのほうに車両基地や転車台まであり、これらの見学ツアーも催されているようです。この日も雨の中、10数人のお客さんがツアーに参加されてました。私は別の目的で来ているので参加していませんが・・・別の目的って?そうです、この駅で鉄印がゲットできるのです。早速、改札口を出て売店へ。。。

この旅1枚め、ゲットしました!社長直筆版なので500円です。

 

売店では、何種類か鉄印がありました(右の朱字違い版や、通常の印刷版300円など)が、私は直感でピーンと来て、コレをゲット。

ちなみに、悪天候ゆえ同じ車両に乗客は10数名しかいませんでしたが、鉄印購入目的の人が私以外に2人いました。意外といるんですね〜。

こじんまりとしてますが、どこか懐かしい匂いのする駅でした。
この左手に、売店があります。

 

次の列車まで20分ほどありましたので、駅周辺を散策・・・と考えてたのですが、土砂降りが続いているので、鉄印購入後は、大人しく駅舎内で待つことに。。。

 

さてこの後は、浜名湖北岸を走り、終点・新所原まで向かいます。

時間は正午。まだまだ旅は続きますよ。続編をお待ちください。