50代父、休日鉄旅に出る。

令和4年6月、齢50になりました。22で就職し、仕事に子育てに忙しい毎日を過ごし、40代では単身赴任や管理職昇進も経験、気がついたら50です。昨年末に単身赴任も終わり、子供もあと2年ちょっとで社会に出るし、そろそろ子供の頃好きだった”鉄旅”に出ようかな、と。50代父ならではの休日の愉しみ方を同世代のお父さん方にお届けしたいと思い、そんな記録を綴っています。

鉄印ゲットの旅 in 東海③

金山で久しぶりのあんかけスパを満喫したら、お隣の名古屋駅から鈴鹿を目指します。

 

4ヶ月ぶりの名駅!そう、名古屋の人は、名古屋駅の事を「めいえき」と呼びます。私もかれこれ6年近く住んでましたので、勿論「めいえき」と呼んでます。このブログでは、立ち食いソバにもフォーカスしてるのですが、名駅といえば「きしめん」。特に、新幹線ホームの「住吉」は有名ですね。しかし残念ながら、あんかけスパを食したばかりなので、食べれません。また、名古屋といえば、「名古屋めし」も有名で、数多くバリエーションありますが、これらは次回以降のブログネタということで。。。

2両編成、ボックスシートで、快適です。

さて、名駅からは関西本線・快速 亀山行きに乗車し、一路、四日市を目指します。名駅から鈴鹿へは、この快速電車で四日市まで行き伊勢鉄道に乗り換えるか、ディーゼル列車の「快速みえ」号で鈴鹿まで直接伊勢鉄道に乗り入れるか、のどちらかとなりますが、タイミング的にこの快速電車を利用する事としました。

名駅から四日市までは30分強で、あっという間に着いてしまいますが、途中、近畿日本鉄道と並走したり、木曽三川木曽川長良川揖斐川)の長い鉄橋を渡ったりと、なかなか飽きない車窓です。

そうこうしているうちに、四日市伊勢鉄道に乗り換えとなりますが、四日市駅伊勢鉄道のホームはJRのホームと陸続きになっているのですが、JRホームの先っちょのほうに肩身狭そうに佇んでます。階段の上り下りが無いので楽チンではありますが、なんか、寂しい風景でしたね。

ディーゼル1両編成、津 行き。こちらもボックスシートで、なかなか快適でした。

四日市駅を出発、当社のお客様(住友電装様)を左手に眺めながら、途中の「河原田駅」まではJR関西本線を走り、河原田からいよいよ伊勢鉄道に入ります。河原田〜鈴鹿間は田園風景のなか高台を走り抜けていく非電化路線で、緑一色で気持ち良い車窓でした。

 

四日市から10分ほどで、鈴鹿に到着。さて、いよいよお目当ての鉄印ゲットの時間です。鈴鹿駅ホームは高架上にあり、階段で下に降りると、事務室のような部屋が改札代わりになっているようで、ちょっと風情が無いですが、なんとこの事務室で、鉄印を販売しているとのこと。しかもこの事務室、終日影響ではなく、営業時間が「7:50〜10:20」「10:30〜12:20」「13:00〜14:20」「14:50〜15:20」「15:30〜16:30」とのことで、コレ意外の時間帯では、鉄印はおろか、きっぷも買えないのです(自動券売機も無い)。一応、特急停車駅でもあるのですが、なかなかの寂れっぷりです(汗

 

とはいえ、鈴鹿駅には営業時間内に到着したので、早速この事務室へ。制服も着ていない1人の駅員さん(近所のオジサン風)が切り盛りしており、本当に鉄印ゲットできるのか?恐る恐る聞いてみると、なんてことなく、はい、ちゃんと販売して頂けました。ちょっとヨレヨレだったので「おや?」っと思いましたが、別にクレームもつけることなくご購入。あとからわかりましたが、この紙は「伊勢形紙」という、列記とした伝統工芸品だったようです。オジサン、疑ってすみませんでした(汗

この旅2社目、通算3社目の鉄印をゲット!

同じ列車で鈴鹿駅で降りた人で、私以外にも3人ほど、鉄印を購入されてました。

その方々を横目に、折り返し上り列車がくるまで20分ほど空いたので、駅周辺を散策・・・と思いきや、この駅、田園の中にポツンと建てられただけのような駅で、観光施設は愚か、コンビニの1つも無いではないか!!辛うじて清涼飲料水の自動販売機はあった(自動券売機は無いが)ので、ビールは夜までお預けして、コーラを買って再び駅ホームへと戻りました。

なかなかの佇まいでした、伊勢鉄道鈴鹿駅。

 

なお、鈴鹿市には、かの有名なサーキットがありますが、市の中心駅はこの駅ではなく、近畿日本鉄道の「白子駅」「伊勢市駅」「平田駅」と色々あるようです。「鈴鹿駅」っていうから、さぞ市の中心部にあるのだろうと思って来てみたら、呆気に取られますので要注意です。

同じ事を思った人もいるのでしょう。こんなブログ記事もありました。

pass-case.com

 

さて、暗くなって来ましたので、さすがに今日はこれ以上の鉄印ゲットは困難なため、鈴鹿より名駅に戻り、今夜は名古屋めしで一杯やることにしよう。

ということで、鈴鹿から名駅までは、前述したディーゼル列車「快速みえ」号で戻ります。快速みえ号は、2両か4両編成(うち1両は指定駅)の全席クロスシート車で、鳥羽から名古屋までを約2時間で結ぶ、さながら特急電車のような列車です。並走する近畿日本鉄道に対抗しているのでしょうかね。

途中、伊勢市、松阪、津など、錚々たる都市を経由してくるので、さぞ自由席は満杯かと思いきや、ガラガラでした(笑

快速みえ号の車内。高台を走る伊勢鉄道からの眺めは気持ちよかった。

鈴鹿から約50分、途中の四日市、桑名からも殆ど乗客はなく(恐らく、近鉄ユーザーが多数なんでしょう)、あっという間に名駅に到着しました。

新宿を出てから12の普通列車を乗り継いで約12時間、1日目の旅は大好きな街・名古屋で終了することとします。ほんとはガッツリと名古屋めしを食したいところでしたが、早朝出発かつ悪天候など、かなり体力消耗が激しいので、軽くオヤジ飲みをして早々に寝ることにします。

伏見の名店「大甚」。サイコーです。

tabelog.com

 

1日目はかなり詰め込んで鉄印2枚ゲットしたけど、かなりしんどかったので、明日2日目は、あまり無理せずに鉄印は1枚だけにして、大好きな街・名古屋とその周辺も散策しようかな。なんて色々考えながら、2日目に続きます・・・