50代父、休日鉄旅に出る。

令和4年6月、齢50になりました。22で就職し、仕事に子育てに忙しい毎日を過ごし、40代では単身赴任や管理職昇進も経験、気がついたら50です。昨年末に単身赴任も終わり、子供もあと2年ちょっとで社会に出るし、そろそろ子供の頃好きだった”鉄旅”に出ようかな、と。50代父ならではの休日の愉しみ方を同世代のお父さん方にお届けしたいと思い、そんな記録を綴っています。

鉄印ゲットの旅 in 東海④

乗り鉄☆たびきっぷ」の旅、2日目です。

 

この日は、名古屋市栄からスタート。まずまずの天気。ホテルを出て早々、目の前の久屋大通公園では、名古屋の伝統工芸である「有松鳴海絞り」のパサージュ展示がされてました。

とても気持ちの良い朝でした。

shibori-kaikan.com

 

さて、鉄印のほうは、東海地区は残り4枚。うち2枚は乗り継ぎの関係で1日がかりになるので、しっかり時刻表を読み込んでましたが、朝寝坊してしまい、10時スタートとなったため、予定変更して、2日目は、のんびり名古屋市周辺を巡る事にしました。

 

一通り、栄周辺を散歩したあと、久しぶりに昔住んでいた「大曽根」界隈も散歩したいと思い、栄から名鉄瀬戸線に乗り、一路、大曽根へ。その後、瀬戸線の延長上にある瀬戸市まで向かいます。

乗り鉄☆たびきっぷ対象外ですが、つい、名鉄瀬戸線に乗りたくなり。。。

 

大曽根を出た名鉄瀬戸線は、矢田川を渡り、一路、守山区尾張旭市へと進みます。この間、線路と住宅の距離が近い!なかなかの密着感です。

尾張旭市を抜けて瀬戸市に入り、目的地の「新瀬戸」駅で下車。この駅は、愛知環状鉄道(通称:愛環)と交差する駅で、愛環「瀬戸市駅」は徒歩すぐのところにあります。

なぜ瀬戸市駅かって?そう、この瀬戸市駅は、愛環の鉄印がゲットできる駅なのです。という訳で、瀬戸市駅の改札窓口に行き、早々とこの旅3枚め、通算4枚めの鉄印をゲットしました。

 

しっかしとした書体で、気持ちが良いです。

この愛環は都市交通も担っており電車の本数が多いことと、鉄印は瀬戸市駅以外でも、中岡崎駅北岡崎駅三河豊田駅新豊田駅八草駅瀬戸口駅の、計7駅で入手可能なためか、さすがに私以外に鉄印を購入している人はいませんでした。

瀬戸市といえば、将棋の藤井聡太五冠の出身地で、また瀬戸焼きそばというB級グルメもあり、市内は盛り上がっているそうですが、その中心地は、名鉄瀬戸線の終点・尾張瀬戸駅のほうらしく、この瀬戸市駅周辺は、閑散としていて観光地感はゼロでした。

高架上にある瀬戸市駅。平日朝夕は通勤通学客で混んでるようです。

 

尾張瀬戸まで向かっても良かったのですが、既に12時を過ぎ、体調もイマイチだったので、せっかくの「乗り鉄☆たびきっぷ」を使いたかったので(愛環とJRを乗り継いで)、名古屋に戻ることとしました。

愛環に乗って高蔵寺を目指します。JR線の色違いのような電車です。

 

名古屋駅に到着し、しばし名古屋駅周辺を散策。

大名古屋ビルヂングや、KITTE名古屋など、昔買い物したビルを一周したあと、名古屋で最後のお楽しみである、名古屋めしをツマミに一杯やることに。

名古屋めしは色々あれど主食が多く、ツマミといえば、手羽先、味噌カツ、味噌おでん、どて煮、くらいでしょうか。

nagoya-meshi.jp

 

みんなコッテリしてます。まあ、ビールによく合うこと。

とまあ、選択肢は無いので、名古屋めしがメニューにある居酒屋を物色。本当は、名古屋駅在来線ホームにある(あった)「かきつばた」でライト飲みをしたかったが、コロナ禍になり休業中とのこと・・・なので、名古屋駅太閤通口を出てすぐのところにある「かぶらや」さんに行きました。昔、名古屋勤務時代に、出張者の接待に良く使ってた店です。

酒のツマミが激安、せんべろセットも最高な、立ち食いそば屋さんでした。

tabelog.com

 

日曜の真っ昼間。一人飲みから団体様まで、昼飲み客がわんさかいました。かく言う私も早速1人飲みをスタート。あまり飲みすぎて、帰りの乗り継ぎ旅に支障が出ない程度に・・・と。

n241023.gorp.jp

 

さて、名古屋めしを満喫したところで、いよいよ東京に戻る時間になりました。

ここから8時間、乗り継ぎ旅を再開します。行きは、掛川新所原間は天浜線を迂回しましたが、帰りは、この間も含め、名古屋からずっとJR東海道線を乗り継ぎます。

 

名古屋→豊橋豊橋→浜松、浜松→静岡、静岡→沼津。

途中、浜松→静岡だけ乗り継ぎ悪く、時間短縮も図り、この区間のみ新幹線(自由席)を使用。前述した通り、「乗り鉄☆たびきっぷ」は、新幹線を(別途、特急料金を支払うことで)4回まで使用できます。

 

静岡駅在来線ホームの立ち食いそば屋さん「富士見そば」さん。
小腹が減ってきたので食べたかったが、閉まってました。
どうもこの店、「チーズそば」が人気だそう(私は食べないが)。

静岡駅では、特急ふじかわに遭遇。これに乗って甲府まで行けるって、車窓楽しいだろうなぁ。

 

沼津からは、行きと同じく熱海(東海道線)経由でも良かったのですが、せっかくなので、このきっぷ最東端の松田まで、御殿場線で向かうことにしました。

遅い時間だったので車内はガラガラでしたが、この旅最後のボックスシートは旅情あり、良い気分に浸ってました。すると、この旅最初で最後のアクシデントが発生。御殿場線は単線ということもあり、行き交う列車の遅延をきっかけに、ことごとく途中駅で運転停止されることに。

1つ問題なのは、松田から乗り継ぐ小田急線が、最終電車であること。もともと余裕をみた乗り継ぎ時間にしていたが、さすがに5分、10分と遅れが拡大すると、ちょっとやばいと感じ始め、最悪の事態(途中ホテル泊)も頭をよぎり始めました。

御殿場線ボックスシート。明るい時間なら、富士山見れるんだろうな。

 

結果、何とか小田急新松田駅からの最終電車には間に合いましたが、やはりこのような乗り継ぎ旅は、終電時間(コンティンジェンシーとして最終1本前までに帰京するとか)を意識しないとダメですね。ちょっと欲張りが過ぎました。

最終の急行・新宿行きに間に合いました。危なかった。。。

 

といった感じで、何とか無事に、東京の自宅までたどり着きました。

鉄印3枚、悪天候、名古屋めし、列車遅延など、色々ありましたが、十分に乗り鉄を満喫できた2日間でした。JR東海さんの「乗り鉄☆たびきっぷ」は、1枚で私鉄の運賃を気にすることなく乗り降りできる、とても楽しい企画きっぷだったと、改めて実感しました。

 

まだ東海地区で未入手の鉄印は3枚残っているので、まだ「乗り鉄☆たびきっぷ」を使って、鉄印ゲットしに行きたいですね。

 

さて最後に、乗り鉄☆たびきっぷ相当の区間の、実際の料金との比較で締めたいと思います。新幹線はイレギュラー利用なので、本来かかる額の外数換算したとしても、一応、元はとったかな。

 

【実費】11,705円

 (内訳)乗り鉄☆たびきっぷ      8,620円

      行きの新宿〜熱海          1,309円

      新幹線(浜松→静岡)       990円

      帰りの新松田〜新宿       786円

 

【本来額】15,585円(新幹線含まず)

 (内訳)新宿→熱海(小田急線、JR線) 1,309円

      熱海→掛川(JR線)        2,310円

      掛川新所原天竜浜名湖鉄道)1,720円

      新所原→金山(JR線)      1,520円

      金山→鈴鹿(JR線、伊勢鉄道)   1,080円

      鈴鹿→名古屋(伊勢鉄道、JR線)  990円

      瀬戸市高蔵寺愛知環状鉄道)   280円

      高蔵寺→名古屋(JR線)       420円

      名古屋→松田(JR線)     5,170円

      新松田→新宿(小田急線)       786円

 

1万円ちょっとで東京〜東海圏(一部私鉄区間含む)を往復旅行できるこの企画。時間があれば、フラッと旅に出てみてはいかがでしょうか。

乗り鉄さんには何ら苦痛ではない「オール普通電車」での旅。一般の方ですと、忍耐力が必要となる旅ですが!

 

4回に渡りお届けしました「鉄印ゲットの旅 in東海」。最後は駆け足となりましたが、東京から「乗り鉄☆たびきっぷ」を使って旅する魅力を、少しでも感じて頂けたら幸いです。ご愛読頂き、ありがとうございました。